今日のブログでは元々『上海でも使えるdocomoのdマガジンって最高~?』という話題を書こうとしていました。
ですが、dマガジンの月額料金っていくらだっけ??
と、ブログで紹介するために久しぶりにdmenuを開いて料金確認をしたところ、
「あれっ?!なんか変な課金がある!!!」と気がつき、話題を変えました。。
これ、
「あ、それって新規契約時に(半)強制的に加入させられる初月無料オプションの解約忘れでは?私はちゃんとドコモオンライン手続きからぜ~んぶ綺麗に解約したから大丈夫!」
という方も一度チェックした方が良いかもです。
その変な課金の原因は確かに例の初月無料のオプションなのですが、
このオプションはドコモオンライン手続きの「ご契約内容の確認?変更」に表示されないのです。
なので、オンライン手続きから解約できないし、その上、明細書にもオプション名が表示されず
「意図的にやってるんじゃないの?!」と疑いたくなる課金オプションなのです。
その名は、
NOTTV
635円×2ヵ月分=1,270円
1秒も視聴してない、というかアプリを開いてもいないのに課金されてしまいました!
(ToT)
しかも解約前に少し試してみるかとアプリを開いてみると、
「日本以外では視聴できません」
????。
上海に住んでたら試聴もきないのにお金を支払ってしまいました!!!
このNOTTV、明細書やMydocomoを見ても名前が表示されず、
なぜか不思議なことに「ドコモケータイ払い」という項目の中に合算されるのです。
契約の翌々月に明細を確認した時、ドコモケータイ払いに数百円計上されているのに気がついたのですが、
日本帰国時に確かにコンビニで携帯払いをしたので、その分かなと勘違いしていました。
そして、今日、またまたドコモケータイ払いに635円が計上されているのを見つけ、
やっと無駄なオプション課金をされていることに気がつきました。。。
はぁ。。。
もし、同じ目に遭った方の為に、解約方法を紹介しますと、
こちらのNOTTVサポートページ一番下の「解約のお手続き」をクリック頂くと、解約手続きに進むことができます。
まずは明細を確認してみようと思われた方は、
NOTTV解約方法http://sofane.net/archives/2646
↑この方のブログに詳しく明細の見方が紹介されています。
2013年10月の記事でした。以前から話題になってたんですね。。。
というか、この方も「なんだか釈然としない」と書かれているように、
「あまりフェアじゃない課金」だと思うのですが、未だに改善していないってちょっと問題だと思います。
ちょっと調べてみたら、運営会社は株式会社mmbiという会社で、盛大に数百億の赤字を叩き出しているみたいですね。
はぁ???
残念な話題になってしまったので、
明日は冒頭に少し書いた「dマガジン最高~?」の話題を書きたいと思います。
私自身はdocomoに対しては、新規契約手続きをした福岡の赤坂店の店員さんが親切丁寧で感じも良かったし、
好印象を持っています。
NOTTVに足を引っ張られないよう、頑張って欲しいと思ってます☆